ホントの本 』のお部屋 55 ⇒『 多くの人が気づいていない“ 役立つ 情報 ” を探す 』        ( 2016年02月23日 更新 )
 『 Google 検索 HOME 全 サイト マップ この ページ

【 ホントの本のお部屋 55 】

多くの人が気づいていない“ 役立つ 情報 ”を探す

   このぺージの【 ポイント 】!
   ▼ 世の中の 『 異変 』 を、警告している、役立つ記事を探す


家なんて 200% 買ってはいけない !


家なんて 200% 買ってはいけない !
    上念 司 著  きこ書房 刊  ( 2016/01/30 )


今後、日本の不動産は「 持つ価値がなくなる ! 」


「空き家率は将来、40%になる」
「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」
舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している。
一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない。
いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書。

( 以上、『 Amazon 』からの引用 )  


この本は、おすすめ !!!


  評価 ☆☆☆☆☆ ( 『 Amazon 』の評価とは違う、当サイト管理人 独自の評価。 )
  感想                                  ( 読んだ日 2016/02/12 )
 ▼ 2020年 東京オリンピック後 の 日本の地価について、
  2020年 東京オリンピック後に、日本の 地価 大暴落 が、予想されています。
 大都市での 地価 大暴落 は、時差があっても、必ず、地方に波及する と考えられます。
 場合によっては、その前に、中国経済の悪影響を、受けるかもしれません。 
 できれば、 「 地価 大暴落の後で不動産を 買う 」 のが、賢明だと思われます。
  ( そもそも、地価が下落する時代に、不動産を買えば、持っているだけで損失が膨らみ、
   固定資産税などのコストがかかり、不動産を買うメリットがどれほどあるのか、疑問。 )
 不動産だけでなく、あらゆるのものは、「 価値が増すモノを安く 買う 」 のが、鉄則です。
 この問題意識がなければ、今後、日本で、生き残れなくなる。



まもなく 不動産 (東京・大阪) 大暴落 あなたが思っているより早く来る!
  
週刊現代 』 2015年2月28日号より  

いつ売り抜けるか
  
オリンピック開催という「錦の御旗」のもとに首都圏の再開発が進んでいる。
しかし早晩 バブルが弾ける ことは不動産業界の暗黙の了解だ。
ババをつかまされないためには、いち早く逃げ出すしかない。


「最近、私のところに不動産の相談に来る人たちに、よく同じことを聞かれるんです。 『 東京オリンピックの前に、売り抜けられますか ? 』とね」
こう話すのは、榊マンション市場研究所の榊淳司氏だ。
「たいていは7000万~8000万円もするような、立地のいい都心の物件を購入している人たちです。
自分で住んでいる人、投資用に購入している人と様々ですが、 みな'20年のオリンピックを一つの節目と見ている」
( 略 )
一般の人の耳に届くことはまだ少ないが、首都圏の不動産業者のあいだで最近、とみに話題に上るテーマがある。
それが「2019年問題」だ。'19年という年が注目されているのには、いくつか理由がある。
冒頭の榊氏のところに相談に来る人たちのように、 オリンピック後の値崩れを警戒する人たちが、早めに売り抜けようとする というのもその一つだ。

完全に供給過多なのに
  
カルチャースタディーズ研究所代表で、編著書に『地価下落時代に資産を守る!』がある三浦展氏はこう警告する。
「日本も東京もすでに成熟期にあるので、前回の東京オリンピック('64年)のときとは状況が異なる。
巨額の投資をしても東京全体の経済を浮揚させる効果は少なく、むしろ施設維持負担が重くのしかかる危険性が高い」
にもかかわらず、オリンピック会場の跡地には数千戸規模のマンションが建設される計画もあるというのだから、 供給過多になる のは火を見るよりも明らかだ。


他に'19年が注目される要因として、世帯数の減少がある。
「e住まい探しドットコム」代表で住宅コンサルタントの平賀功一氏は語る。
「国立社会保障・人口問題研究所が'13年に発表した推計によると、日本の世帯総数は、'19年の5307万世帯でピークを迎え、'35年には4956万世帯にまで減少すると見込まれています。
すでに日本の総人口は減少を始めていますが、世帯総数がかろうじて増加していたおかげで、住宅市場規模の縮小は抑えられてきました。
しかし、'19年を境に、『最後の砦』である世帯総数も減り始め、『縮小マーケットの時代』に突入するのです」
ただでさえ住宅が余り始めるのに、住む人間そのものが減っていくのである。
いま、不動産業界は相続税対策ブームや団塊ジュニア世代による購入によって、 それなりの活況を呈しているが、それも長く続かない ということは業界内の暗黙の了解である。


ある中堅ハウスメーカーの社長はこう漏らす。
’19年頃に住宅の建設需要がピークアウトする のは周知の事実です。
国内の顧客に対しては、『いい家を建てれば値下がりしませんよ』とセールスしていますが、すでに住宅は供給過多になっている事実は決して伝えない。
国内市場だけでは食っていけませんので、大手商社と組んで、東南アジアなど海外で家を売る動きも活発化しています。
国内の営業マンはそんなこと、おくびにも出しませんがね」

外国人投資家が逃げ出す
  
現在の不動産ブームを煽っているのは不動産業者だけではない。
外国人を中心とした投資家たちが円安を背景に新築マンションを買い漁っているのだ。
前出の榊氏が語る。
「山の手線内の新築マンションの半分は、投資用として購入されています。
この3月に竣工になる物件がたくさんありますが、そのような部屋が賃貸に出されると、都心の賃貸市場は完全に供給過多になります」
投資家たちは値上がりを期待している富裕層なので、物件に借り手がつかなくとも騒ぎ立てない。
だが、賃貸市場の状況を見れば、需要と供給のギャップが拡大していることは明らかだ。
自身でもシンガポール人に東京の物件を紹介しているというS&Sインベストメント代表の岡村聡氏は語る。
「海外の投資家たちは、不動産の価格ではなく利回り(年間賃貸収入を物件価格で割ったもの)に着目するのですが、東京の物件の利回りは3~5%と高い。
すでに大きく値上がりしてしまったシンガポールや香港の物件だと1~2%ですから、たとえ億ションであっても、彼らの目には東京の物件は割安に映るんです。
昨年オープンした虎ノ門ヒルズの住宅などは半分以上が外国人に買われたと見られていて、実際、夜になっても明かりがつかない部屋が多い。
他に外国人に人気なのは、『3A』と呼ばれる赤坂、青山、麻布のエリア。同じ高級住宅地でも白金などは見向きもされない。
要するに自分が住むためや、長期的に人に貸すために吟味して買っているのではなく、『後々売りやすいブランド物件』に目をつけているだけなのです」

一斉に売り始めるのが'19年前後 ! ?
  
当然のことながら、このような値上がり重視の投資家たちは「売り時」を見計らっている。
「外国人が大量に東京の物件を買ったのは'13年から'14年です。
キャピタルゲインを狙う彼らが物件を売り始めるのは、購入から5年後になる。
なぜ5年後かといえば、明確な理由があります。日本の税制では取得して5年以内の不動産の売却益には39%の税がかけられるのですが、5年以上保有すると税率は21%に下がる。
つまり 最近、投資用にマンションを買った人たちが、一斉に売り始めるのが'19年前後 なのです」(岡村氏)


このように、'19年に不動産が暴落する要因はいろいろと考えられる。
問題は、'19年までは暴落が起こらないのかということだ。
つまるところ、景気は人間の気持ちと市場のムード次第で良くもなれば悪くもなる。
いまはまだ大半の人が値上がりするだろうと考えていたとしても、ふとしたことがきっかけで、一足先に売り抜けようと考える人が出始めれば、そこから先は一直線。
少しでも他人を出し抜いて早く売ってしまえとばかりに、大暴落がやってくる。
とりわけ外国人投資家たちは機を見るに敏だ。
'11年3月に竣工になった、有明のマンションでは、同時期に起こった東日本大震災がきっかけで、中国人オーナーたちの解約が数十件もあったという。
そこに暮らすことを前提としない投資家にしてみれば、多少の違約金を払ってでも、下落市場から逃げ出そうとするのは当然のことだ。


結局、ババをつかまされるのは物件が自宅ゆえに、容易に売り抜けられない一般人ということになる。
前出の榊氏は次のようにアドバイスする。
「もし東京郊外に家があって、もう少し年を取ったら都心のマンションにでも引っ越そうと考えているのなら、家が売れるうちに早めに引っ越したほうがいい」
まもなく不動産の暴落はやってくる。
都心の物件ですらバブルが崩壊するのだから、郊外や地方の物件は、下手をすると売りたくても値段がつかない可能性が高い(詳細は次章で)。
投資家たちが売りに転じたら、もう手遅れ、あなたが思っているよりも早く「その日」はやって来ると考えておくべきだろう。
( 略 )
「現役世代と引退世代の比率を測る現役世代負担率を計算すると、将来の地価の下落を予測できます」と語るのは前出の三浦氏。
三浦氏が麗澤大学の清水千弘氏と行った研究によると、'40年時点での地価が'10年時点の3分の1以下になると推計される町の中には、我孫子市、青梅市、浦安市、杉並区、練馬区、松戸市、多摩市、春日部市など、首都圏を代表するような住宅地が上がっている。
練馬や杉並のような23区内でも、人口減少という構造的な地価下落要因からは逃れられないのだ。
30年で3分の1になるということは、かつて日本が経験したことがない規模の下落である。
あと数年で、つるべ落としのような暴落が始まる ことは明らかだ。
「一方で東京の東側には北千住や押上、曳舟など都心に近い割に地価が安いところがある。
庶民的で物価も安く、駅前マンションや大学も増えており、若い世代も流入しているので、これから伸びる町になるでしょう」(前出の三浦氏)


大阪を中心とした、近畿圏はどうか。
「そもそも首都圏のようなバブルはほとんど起きていない」と、大阪のマンション建設業者は語る。
だが、バブルが起きていないからといって安心してはいけない。
「バブルが起きないのは大阪の経済力が弱い証拠。東京で暴落が起きたら、その波は間違いなく大阪にも押し寄せるでしょう。
梅田の北ヤードなど、大規模な再開発が行われたところは、それなりのバブルが見られたので大きく値を落とすでしょう。
中央区、北区、西区の駅近に建ったタワーマンションも危ない。
逆に北摂や帝塚山、阪神間といった人気の住宅エリアは、需要に基づいた売り方しかされていないので、それほど大きく値崩れすることはないでしょう」


一方、近畿で唯一バブルの様相を呈しているのが「京都」だ。
「京都と言っても、御所の周辺や下鴨の高級住宅地といった狭い地域ですが……。
東京の富裕層がセカンドハウスとして買っており、中には東京の山手線内と同じくらいの坪単価がついているマンションもあります。
ほんの数百mも外れれば半値以下になるので、バブルがはじければ大きく値下がりするでしょう」(前出のマンション建設業者)


アベノミクス、オリンピックといった耳触りのいい言葉で活況を呈しているように見える不動産市場。
しかし、きらびやかなタワーマンションが薄氷の上に建てられているのだとしたら……。
氷がひび割れる音を聞き逃してはならない。
週刊現代 』 2015年2月28日号より  


いまが最後のチャンス!  “不動産”はすぐ売ったほうがいい
「東京オリンピックまでは大丈夫」に根拠はない
  
週刊現代 』 2015年09月12日号より  

不動産業界の人たちは「東京オリンピックまでは大丈夫」と根拠のない自信を持っている。
しかし、富裕層と中国人投資家たちの動きを見ていると、とてもそんな悠長なことは言っていられない。

売り物件が急増中
  
「8月のお盆明けに大手不動産会社の人と話をしたのですが、いま湾岸のタワーマンションを中心に 売り物件が急増している ということです。
3年ほど前、つまりアベノミクスが始まる少し前にマンションを買った人たちはすでに値上がり益が出ており、 不動産相場が荒れる前に、早めに利益確定してしまおうと考える人が増えている のです」
こう語るのは不動産売買やホテルビジネスのコンサルティングを行うオラガHSC代表の牧野知弘氏だ。


アベノミクスが始まって以来、首都圏を中心に不動産の局地的なバブルが発生した。
とりわけ湾岸部や都心の駅近物件が人気で、1億円を超えるような物件が発売と同時に完売するという状況だ。
しかし、このような好況は必ずしも実需に基づいたものではなく、金融緩和とそれに伴う円安に負うところが大きい。
「不動産業界の人たちは'20年の東京オリンピックまで景気はもつだろうという根拠のない自信を持っているようですが、金融緩和で生まれたマネーの過剰流動性に現在の好況が支えられていることは間違いありません。
そもそも今の日本は約6000万戸ある住宅のうち、 820万戸が空き家 という状況です。そんな中で需要が急に高まるはずがない」(牧野氏)


10年前の一都三県のマンションの供給戸数は年に約10万戸だった。
それが現在は4万5000戸を切っており、首都圏の実需は半減している。
「デベロッパーは『売れている』とくり返しますが、実際に建てているマンションの多くは1棟で800戸や1000戸もあるようなタワーマンションばかり。
しかも高価格帯である上層階の物件を買っている人の大半は相続税対策の富裕層と中国人たちです」
( 略 )
週刊現代 』 2015年09月12日号より  


 
 


 【 大家.com登録サイト 
大家
 【 優良サイト認定証 】 

 大家 さん 』 直接紹介 の お部屋

都城市 お部屋さがし 仲介料無料

建物管理タウンズQ TEL 0986-26-3147

都城市 アパート 仲介料 無料  建物管理タウンズQ TEL 0986-26-3147
 『 Google 検索 HOME 全 サイト マップ この ページ
 
仲介料無料 】の お部屋さがし
宮崎県 都城市 [TEL] 0986-26-3147
 
 ( このページの 有効期限 2016年01月末 まで )  


  Googleボットチェッカー
  Yahoo!ボットチェッカー
  MSNボットチェッカー


Rank : Google ページランク
GIP : Google インデックスページ数
GBL : Google バックリンク数
YIP : Yahoo インデックスページ数
YBL : Yahoo バックリンク数
MIP : MSN インデックスページ数
MBL : MSN バックリンク数
ALR : Alexa情報
ABL : Alexa バックリンク数
TUV :今日の訪問者数
TPV :今日のページビュー数
YUV :昨日の訪問者数
YPV :昨日のページビュー数
AUV :訪問者数合計
APV :ページビュー数合計
USERS : 現在閲覧中のユーザー数
PageRank


 閲覧者数:   
  
Copyright (C) Tatemonokanri Towns Q. 2008-2016. All Rights Reserved.